雄武町の新地元グルメ「鮭キモグルメ」

鮭キモグルメって何?

雄武町はオホーツク海の豊かな恵みとして、新鮮な海産物が豊富で、秋の味覚である「鮭」も全国的に有名です。鮭は捨てるところが無い、サスティナブルな食材で、キモと呼ばれる心臓やチュウと呼ばれる胃袋は、この季節でしか食べることのできない秋のごちそうで貴重な食材です。 雄武町観光協会は、鮭のキモを活用した「鮭キモグルメ」の開発に取り組み、このたび「雄武町の新地元グルメ」として完成いたしました。

煮物

各店 オリジナルの味!

鮭キモグルメべられるお店

レストラン藍(ホテル日の出岬)

レストラン藍外観

窓全面がオーシャンビューの気持ち良い席で、地元ならではの新鮮な食材をお楽しみいただけます。宿泊者以外の日帰り利用も可能です。

●住所
雄武町沢木346-3
●TEL
0158-85-2626
●営業時間
ランチ:12:00~14:30
(最終入店 13:50/L.O14:00)
ディナー: 17:00~20:00
(最終入店 19:20~L.O19:30)
●定休日
不定休
詳しくはこちら

レストハウスひまわり

レストハウスひまわり外観

大切な人とゆっくりおしゃべりを楽しんでいただける空間づくりを心がけています。和食・洋食・パスタ・中華などメニューが豊富なレストランです。

●住所
雄武町南雄武264-29
●TEL
0158-84-3394
●営業時間
ランチ:11:00~14:00
ディナー: 17:00~20:00
●定休日
月曜日
※月曜日が祝日の場合は、
翌火曜日が休み
詳しくはこちら

居酒屋あしの

居酒屋あしの外観

道の駅おうむから歩いて約3分にある雰囲気ある店構えが特徴の居酒屋です。魚や肉を使った創作料理もあり、日本酒を含めお酒の種類も豊富です。

●住所
雄武町雄武713
●TEL
0158-84-4288
●営業時間
17:30~23:00
●定休日
月曜日
詳しくはこちら

ご家庭用や お土産にぴったり!

鮭キモグルメえるお店

道の駅おうむ

道の駅おうむ外観

2024年12月26日から道の駅おうむにある、レストハウスひまわりの冷凍自動販売機で購入できます。

●住所
雄武町雄武1885-14
●TEL
0158-84-2403
●営業時間
5月~10月
8:00~21:00
11月~4月
8:00~20:00 ※売店は4月中旬~11月末日
10:00~16:30
●定休日
1月1日

雄武町観光協会公式オンラインショップ

おうむ うまいもんマーケット

雄武町のとれたての海の幸や加工品などの食材を
雄武町観光協会が一括して取りまとめ、
全国にお届けするオンラインショップです。

オンラインショップはこちら

ご家庭用で 簡単調理!

鮭キモセット調理例

鮭キモセット調理例

材料写真

材料

  • 鮭キモ(心臓)、鮭チュウ(胃袋)白子など500g程度のセット
  • お好みの野菜(じゃがいも、玉ねぎ、人参、長ネギ)

調味料

  • 水カップ1
  • 醤油
  • 砂糖(大さじ1~2※お好みの甘さで)
  • 生姜(ひとかけらを千切り)
  • にんにく(ひとかけらを微塵切り)
  • 酒少々
下ごしらえ写真

下ごしらえ

  • キモ(心臓)と白子は解凍しながら水で血抜きをします(商品はパックにする際に血抜きをしていますが、解凍する際にも血がにじんできますので気になる方は水にさらしてください)。
  • チュウ(胃袋)は解凍後ひとつまみの塩でもみ洗いしてください(商品はパックする際に塩洗いをしていますが、臭みが気になる方は再度塩洗いをおすすめします)。
一口大にカット

調理

  • 下ごしらえが済んだら、白子とチュウは一口大にカットし、お好みの野菜も食べやすい大きさにします。
  • 熱した鍋に油とにんにくを入れて、キモとチュウを炒めます。半分ほど火が通ったら野菜と水を入れ煮込みます。醤油・砂糖・酒を入れて味をととのえたら香りづけに生姜の千切りやネギを入れ、最後に一口大にカットした白子を乗せて蓋をします。
  • 白子がふんわりしたら完成です。
    味付けには好みがありますが、肉じゃがのような味付けが一般的です。
完成の写真

白子のみの調理例

白子

材料

  • 白子

調味料

  • 味噌大さじ2
  • おろし生姜少々
  • 酒少々(味噌のばし用)

下ごしらえ

  • 白子は解凍しながら水で血抜きをします(商品はパックする際に血抜きをしていますが解凍する際にも血がにじんできますので気になる方は水にさらしてください)。
白子完成

調理

  • 解凍したら白子の水をふき取り、ガーゼや厚手のキッチンペーパーで包みます。タッパーなどに味噌とおろし生姜を混ぜて少しの酒で味噌をゆるめます。包んだ白子に混ぜ合わせた味噌を塗ります。1日漬け込んで味噌を洗い、グリルやフライパンで焼きます。味噌と濃厚な白子でお手軽おつまみが完成します。

雄武町までのアクセス

札幌市から
〈車〉道央自動車道と北海道縦貫自動車道を経由して約4時間(279㎞)
旭川市から
〈車〉道央自動車道と北海道縦貫自動車道を経由して約2時間30分(149㎞)
名寄市から
〈車〉道道60号と道道40号を経由して約1時間20分(77㎞)
稚内市から
〈車〉国道238号を経由して約2時間50分(162㎞)
札幌市からから
〈車〉道央自動車道と北海道縦貫自動車道を経由して約4時間(279㎞)
紋別市から
〈車〉国道238号を経由して約45分(43㎞)
〈バス〉北紋バス利用で約1時間15分
〈JR 〉
最寄駅は宗谷本線では名寄駅、石北本線では遠軽駅で、どちらも特急が止まります。
〈都市間バス(高速バス)〉
札幌から名寄や紋別、旭川から紋別へ運行されています。